こだわりの出汁を使いたいなら久原本家

出汁

出汁

普段お料理をする際に使用している「出汁」。
煮物や鍋には欠かせないものですよね。
特別な行事やイベントには出汁にもこだわって手の込んだ料理を作りたいと思う方も多いはず。
そこでおすすめしたいのは久原本家の「茅乃舎だしシリーズ」です。
久原本家は福岡県を拠点に全国にある主要なスーパー、百貨店、商業施設にて商品を販売しています。
商品に使う素材にこだわり、時にユニークな商品も開発しています。
久原本家の商品で特に人気なのが「茅乃舎だしシリーズ」です。
いろんな種類の出汁があり、全部で14種類。
しかも出汁といっても和風出汁だけではありません。
「茅乃舎だしシリーズ」は和食だけではなく、洋食や中華にも合わせやすい出汁がそろっています。
その中でも和・洋・中に合う3種類をご紹介します。
一番人気が「茅乃舎だし」です。
茅乃舎だし定番商品といっても過言ではありません。
焼きあごをメインに、かつお節、うるめいわし、真昆布を粉末にし、使いやすいようにお茶出しパックのようにパッケージングされています。
これらはすべて国産で、厳選された素材を使用し、さらに化学調味料・保存料無添加。
どんな料理にも使いやすい万能和風だしとなっています。
次に人気なのがコンソメ風味の「野菜だし」。
野菜の粉末、みじん切りの入ったこのパックを煮だすことにより、より野菜のおいしさを感じる料理になります。
だしパックの中身をそのまま調味料として使用することもできます。
厳選された国産の玉ねぎ、にんじん、セロリなどの野菜のみを使い、動物性のものは一切入っておらず、こちらも化学調味料、保存料無添加です。
最後に中華にも使いやすい「鶏だし」です。
こちらの商品はちょっと珍しい国産鶏の「削り節」を使用しています。
鶏ガラスープとは違い、香味野菜を使わないことにより、やさしい風味の出汁となっています。
ほんのり醤油が香るので和食にも使うことができます。
こちらも野菜だし同様中身を調味料として使用することができます。
化学調味料・保存料無添加です。
ご紹介した3種類のほかにも減塩、しいたけ、合わせ出汁など様々な商品があります。
出汁のみならずふりかけや乾麺、台所用品も販売しています。
実店舗だけではなく、公式サイトでも注文することができます。
気になるのは値段ですが、茅乃舎だしを例にしますと、8g×30袋入りで税込み価格1,944円となっています。
これだけこだわった素材を使っているのにこの値段でいいのかと心配になるほど手に取りやすい価格となっています。
また、贈答用の箱に入ったものも販売されていますので店舗または公式サイトでご確認ください。
茅乃舎の出汁シリーズを使っておいしい料理を作ってみませんか。